マイクロ・マーケティング・オートメーション

MMA

それは、小規模な事業から始められる

「成功体験」を一番の目的としたMA/見込み客管理

MA/見込み管理を
小さな成功体験から始めよう

マイクロ・マーケティング・オートメーション

MMAとは?

マーケティング・オートメーションツール(Mautic)を、非効率なマーケティングプロセスの一部分に適応させて、ビジネス課題(主に見込み客管理や育成の生産性・業務効率)を解決する考え方です。

小さく始める事で、比較的低コストで始める事が出来、早く効果を実感出来る事を目指しています。

お客様がMMAの導入で得られる価値

Value.1

業務で発生している問題の解決

Value.2

業務効率の改善・生産性向上

Value.3

お客様の反応率の向上。利益アップ

Value.4

マーケティング人材の育成

上記の1つ以上の価値を得る事が出来ます。

MMAの特徴

運用の難易度が低い

マーケティング・オートメーションのデメリットは、運用の難易度が高い事にあります。MAツールの機能を、お客様の課題解決に絞る事で、専門知識がない担当者でも運用が可能になります。

低コストから導入可能

既存のサービス(マーケティング・オートメーションツール)の機能を利用する事で、顧客管理のシステムを自社で作る場合に比べて、はるかに低コストで導入が出来ます。

導入効果が早く実感できる

一般的なマーケティング・オートメーションは、効果が出るまでに時間がかかりますが、目的を絞って導入する事で、出来るだけ早く成果を実感頂けます。

お知らせ

マーケティング・オートメーションの参考書に中小企業向けの導入事例が少ない件

マーケティング・オートメーションの参考書には大企業の導入事例ばかり 中小企業のお客様が、自社でマーケティング・オートメーションを始めようと、「マーケティング・オートメーション」関連の参考書を読んで勉強する方は多いと思いま […]

マーケティング・オートメーションの成功・導入・運用のハードルを下げる

MMA(マーケティング・マイクロ・オートメーション)の使命 マーケティング・オートメーションはハードルが高いと言われています。私も、マーケティング・オートメーションに出会って、勉強をしていくうちに、そのハードルの高さに頭 […]

単純作業をルーティンワーク・オートメーションに任せて、労働者不足を解消

中小企業の経営者の方は、なかなか人が取れなくて苦労されていると思います。弊社も御多分に漏れず、人材の採用は難しい状況です。 ただ、「人口減少=労働者減少」の図式は当てはまりますが、「人口減少=労働者不足」では無いと考えて […]