「受注管理」では、ユーザーからの受注を管理する画面です。
当サービスで当選したアイテムを受け取るには、ユーザー自ら受取依頼をする仕組みになっています。抽選システムでは、ユーザーからの受取依頼を「受注」と定義しています。
受注一覧
「受注一覧」では、「いつ」「誰から」受取依頼があったかを確認できます。どんなアイテムかを確認したい場合は、「編集」画面を確認する必要があります。
受注一覧表示
受注一覧のサブメニュー
編集
受注データの編集が出来ます。操作方法は、後述する受注登録と同様です。また、受注一覧では確認できない、受取依頼アイテムを確認する場合も使用します。
複製
既存の受注データを複製して、新規で受注登録が出来ます。操作方法は、受注登録と同様です。特別な場合を除いて、あまり使用することはありません。
明細書出力
該当受注データの明細書を出力することができます。
メール送信
該当受注データのユーザーに対して、任意のメールフォーマットを呼び出してメールを送信することができます。アイテムを発送した場合の「アイテム発送メール」を送信する場合などに使用します。
受注登録
「受注登録」は、手動で受注データを作成する場合に使用します。通常は、ユーザーが受取依頼をすると、自動的に受注データが作成される為、特別な場合を除いて、使用することはありません。
必須のマークが付いている項目は、必須項目の為、漏れなく入力してください。
顧客情報設定
ステータス
受注データの管理ステータスです。状況にあったステータスを設定します。
アイテムのタイプ
状況にあったアイテムのタイプを設定します。ここで選択した選択肢によって、顧客情報として必要な入力項目が変わります。
会員ID
入力する必要はありません。
顧客情報
必須となっている以下の顧客情報を入力します。
「名前」「フリガナ」「郵便番号」「住所」「メールアドレス」「電話番号」など
備考
この受注データの備考欄です。管理上必要であれば、メモやコメント欄として使用してください。
お届け先
送り先情報
注文者と同じか、別の届け先かを選択します。
お届け先情報
必須となっている以下のお届け先情報を入力します。
「名前」「フリガナ」「郵便番号」「住所」「電話番号」など
受注アイテム
受注詳細
「受注詳細追加」をクリックして、必要な項目を入力します。「詳細」項目は、デフォルトでは隠れている為、「マーク」をクリックして、開いてください。