「決済設定」では、「管理システム」が対応している決済サービスの利用設定を行う画面です。
「クレジットカード決済」などの決済を利用するには、別途「決済代行業者」と契約して、「資格情報」を取得する必要があります。
決済代行業者との契約
「決済サービス」を利用する為には、以下に記載の「利用可能な決済代行業者」と直接契約する必要があります。
利用可能な決済代行業者
決済代行業者 | URL | 概要 |
---|---|---|
PayPal | 申し込みページ | 資格情報取得方法 |
決済設定
決済設定画面で「資格情報」を設定する事で、エンドユーザーに「クレジットカード決済」などを利用してもらう事が可能となります。
有効化する決済方法
有効化したい決済方法を選択します。
各種決済情報
「金融機関」の「口座情報」や「決済代行業者」から取得した「資格情報」を設定します。取得出来る情報は、「金融機関」や「決済代行業者」により異なります。
銀行口座
項目 | 説明 |
---|---|
銀行名 | 金融機関の銀行名を入力します。 |
支店名 | 金融機関の支店名を入力します。 |
種別 | 口座の種別を選択します。 |
口座番号 | 金融機関の口座番号を入力します。 |
口座名義 | 金融機関の口座名義を入力します。 |
留意事項 | 口座情報を表示させる場所に、一緒に表示させる情報を入力します。 例)振込手数料はご負担ください |
PayPal
項目 | 説明 |
---|---|
決済環境 | LIVE(本番環境)かSandBox(テスト環境)かを設定します。 基本、テスト環境でテストした後、問題なければ、本番環境にします。 |
account ID(本番環境) | 取得したaccount ID(本番環境)を入力します。 |
Client ID(本番環境) | 取得したClient ID(本番環境)を入力します。 |
Secret(本番環境) | 取得したSecret(本番環境)を入力します。 |
account ID(テスト環境) | 取得したaccount ID(テスト環境)を入力します。 |
Client ID(テスト環境) | 取得したClient ID(テスト環境)を入力します。 |
Secret(テスト環境) | 取得したSecret(テスト環境)を入力します。 |
一般設定の支払い方法に追加
エンドユーザーに、決済方法を選択出来る様にしてもらう為には、「一般設定」の「支払方法」に追記します。
決済代行業者 | 追加方法 | 補足 |
---|---|---|
銀行振込 | bank|銀行振込 | 半角縦棒「|」の左側に「bank」と入力して、右側に、エンドユーザーに表示させたい任意の文字列を入力します。 |
PayPal | paypal|クレジットカード決済 | 半角縦棒「|」の左側に「paypal」と入力して、右側に、エンドユーザーに表示させたい任意の文字列を入力します。 |
決済の動作チェック
設定を行った後は、何度かテスト環境で動作チェックを行い、問題なければ、決済環境を「本番環境」に変更します。
テスト環境で問題がある場合、一度、決済代行業者へお問い合わせください。