アンカーテキストのキーワード最適化


アンカーテキストとは?

アンカーテキストとは、リンクが設定されているテキスト(文字)の事です。多くのホームページで見られるのは、青色または紫色の文字で、文字の下にアンダーバーがついている文字です。(ホームページによって、文字の色や、アンダーバーが付いていなかったりします。)

例えば、もっと詳しく知りたい方は、アンカーテキストはこちらをご覧ください。と言う文章の中で、アンカーテキストは、「アンカーテキストはこちら」の部分です。

このアンカーテキストに含まれるキーワードを最適化させることが、アンカーテキスト最適化です。

Googleの頑張り屋さん

最近は減って減ってきましたが、ホームページの中に、「詳細はこちら」や「TOPへ戻る」「ホーム」のようなアンカーテキスト(リンク)をまだまだ見かけます。(このホームページも「ホーム」がありますが・・)

サイトマップ作成」ページでも簡単に説明しましたが、googleは、「Googlebot」と言う、情報収集ソフトを使って、世界中のWEBページの情報を収集しています。

ものすごい細かい説明は、「クロールとインデックス」を参照していただきたいのですが、要はリンクからリンクへ移動して、どんどん情報を収集して行きます。

その時、アンカーテキストの情報も一緒に収集するのだそうです。

例えば、「詳細はこちら」と言うアンカーテキストのリンクの先にあるページがどんな内容であろうと、「Googlebot」は、このリンク先のページは、「詳細はこちら」という内容のページだと理解する訳です。

そして、実際にリンク先のページに入ってみたら、タイトルが「焼き肉の美味しい店の詳細」だった。
そんな時、googleは一種の混乱的な事を起こすかもしれません。
「甘いと思って食べてみたら辛かった」みたいなw

実際の「Googlebot」の詳細な動きや仕組みは分かりませんが、これはアンカーテキストのキーワードとリンク先ページの関連性が低下する可能性があります。

また、「Googlebot」は、ページ内を巡回して、記載されている文章(テキスト)から、何に関するページかを分析します。その時、アンカーテキストに含まれているキーワードを、重要キーワードとして認識します。

その為、アンカーテキストに含まれているキーワードが、そのページのテーマとかけ離れている場合、本当のページ内容とgoogleが認識するテーマとの関連性も低下する恐れがあります。

アンカーテキスト最適化

それでは、どのようにしたらいいのでしょうか?

これはあまり難しく考える必要もありません。

今まで、「詳細はこちら」や「TOPへ戻る」「ホーム」にしていた箇所を、「○○の詳細ページ」や「○○サイトホーム」「○○のTOP」のように、リンク先ページに関するキーワードを含めるようにすれば良いのです。

逆に、「焼肉|焼肉の焼き方、焼肉の食べ方はこちら」の様に、googleの評価を上げようとして、キーワードを無理に詰め込む方法はオススメできません。このキーワードが許されるのは”リンカーン”くらいなもんです。

ちなみに、これらのアンカーテキストは、内部リンク(自サイト内リンク)、外部リンク(インバウンドリンクアウトバウンドリンク)どちらにも当てはまります。

アンカーテキストにも注目してみよう