ユーザー目線で作る業務支援システムの構築・導入
支援システムの構築・導入をさせて頂いた業種
小売業・卸売業 / 運輸業 / 医療 / レンタル業
業務支援システムで大切な事

弊社が業務支援システムの構築をする上で一番に心がけているのは、実際の現場でシステムを使う人が本当に必要とするシステムを構築するという事。
そして、最終的にシステムの導入によって実現したい課題を解決するという事です。
また、初めて現場にシステムの導入を検討されているお客様には、最初から大掛かりなシステム(全部盛りなシステム)ではなく、もっとも最重要な部分に機能を絞ったシステムの構築・導入をご提案しています。
いきなり大掛かりなシステムの導入は、大きな失敗のリスクをはらんでいます。その為、小さく初めて、少しずつ改善しながらバージョンアップを繰り返す方法が、中長期的に見てコスパが良くなる可能性が高いと考えいます。
自社Webサービスをベースにコスト削減

弊社のオリジナルWebサービス(予約システム、順番待ちシステム、相性診断システムetc)がある事が、システム開発の大きな強みとなっています。
お客様の達成した目的と、その目的を達成する為に必要な機能が、弊社のWebサービスのノウハウを活かせる場合、Webサービスのシステムをベースに作成することで、フルスクラッチで開発するより、開発コストと納期を縮小する事が可能になります。
業務支援システムの導入例
トラック順番待ち管理システム

導入企業様
東海地方に拠点を置く某運輸業者様
システムの用途・目的
自社倉庫の荷物の積み下ろし場所に、トラックが何台作業していて、何台待機しているかを把握したい。
倉庫内のトラックの入出庫時間や荷下ろし、積み込みにどれくらいの時間が掛かっているか把握したい。
システムの概要
トラックの受付画面、現在の受付状況を確認する閲覧画面、過去の履歴の閲覧画面、CSVダウンロード画面など構築。また、PCやタブレット、スマートフォンでも操作出来る様、レスポンスのWebシステムとして構築
簡易レジ登録システム

導入企業様
名古屋で玩具、雑貨を取り扱う某小売店様
システムの用途・目的
基幹システムの商品マスタとリアルタイムで連携した帳票(納品書)発行システム
システムの概要
既存の基幹システムの商品マスタをリアルタイムで参照。商品の登録画面や過去の登録履歴の閲覧、帳票の発行画面を構築。端末に依存しない様、Webブラウザで動くレスポンシブのWebシステムを構築
レンタル予約システム

導入企業様
愛知県でキャンピングカーレンタルを行う会社様
システムの用途・目的
取り扱っているキャンピングカーのレンタル手続きをWebで完結させる為のWeb予約システム
システムの概要
エンドユーザー側のインターフェースは、予約カレンダーから任意の車両と空いている日付を選んで予約を確定していく仕様。また、途中で見積金額が確認出来る。
管理者側のインターフェースは、車両の情報や空き情報を管理出来ると共に、追加オプションの設定や曜日やシーズンに合わせて、フレキシブルに値段設定が出来る機能を実装