Contents
ワードプレスが初めての方は「エックスサーバー」がお勧めです。
この様な質問はよく聞かれますが、そう聞かれたら、現時点では「エックスサーバー」がお勧めですよ。とお答えします。
ワードプレスは、プラグインをあれこれ詰め込んだりすると、結構遅くなる事があります。その為、比較的低コストでも、高性能なサーバーとなると、エックスサーバーかなと思います。
公式サイト「エックスサーバー」
エックスサーバーがお勧めな理由
月額「¥1,000~」と比較的低価格
サーバーの値段は会社によりピンキリですが、エックスサーバーは、「¥1,000~」と比較的低価格です。
高安定性で、安心感がある
レンタルサーバーを選ぶ上で重要なのが、大きなトラブルでサーバーが止まらず安定して稼働しているかと言う事です。
4年程度エックスサーバーを使用していますが、今の所、大きなトラブルに遭遇した事はありません。今後起きない保証はありませが、安定性は高いと思います。
高速・高性能マシン
共有サーバーで使用しているマシーンが、「最大20コア」「メモリ192GB」「SSD」と言ったスペックで、とても高性能です。
よく高速を唄っているレンタルサーバー会社がありますが、共有サーバーの場合、1つのサーバーに数十から百以上のユーザーが共存している事になります。
その為、高速と唄っていても、1つのサーバーに入っているユーザー数が多いと、必然的に遅くなりがちです。
現在のところ、エックスサーバーが1台に何人のユーザーが入っているかは分かりませんが、あるレンタルサーバーから引っ越したら、スピードが速くなったことが体感で分かるくらい改善されました。
無料で独自SSLが使用できる
最近かなり普及してきたSSL化(暗号通信)が無料で利用できます。SSL化に関して詳しくは割愛しますが、今後は「必須」と言われる対策で、多くのレンタルサーバーは、まだ有料の所が多いです。
SSL化をしているホームページは、SEO対策としても有効と言われてます。
新しいサービスや技術をいち早く導入する
エックスサーバーは比較的新しい技術を早めに導入する事があります。
例えば、数年前「php7」が登場した頃、エックスサーバーでは、比較的早いタイミングで、「php7」を利用できるようになりました。
独自SSLの無料化も業界の中では早い方だと思います。
管理画面から比較的高度な設定が出来る
初心者の方にはあまり関係ないかもしれませんが、共有サーバーだと、サーバーの設定など自由度はほとんどありません。
エックスサーバーの場合、「cronの設定」、「ssh接続」、「php.iniの設定」、「phpバージョン変更」など、比較的高度な設定も可能になります。
費用対効果が高い
値段が高い、安いというよりも私が一番大事にしているのは、費用対効果だと思います。
いくつかお勧めな理由を説明しましたが、エックスサーバーの一番良いところは、これらの機能や特長を備えてこの値段なので、とても費用対効果が高いと感じます。
公式サイト「エックスサーバー」
最適化どうかは、ワードプレスを運営する目的によって変わる
エックスサーバーの良い所を沢山紹介しましたが、人によって最適なレンタルサーバーは、ワードプレスの運営目的によって変わります。
価格重視ならロリポップ
単純にテスト用のサーバーで、ワードプレスサイトをいろいろいじりたいと言った目的でしたら、価格重視のレンタルサーバーを選ぶと良いでしょう。
「ロリポップ」は、レンタルサーバー会社では老舗で、値段が安いと言う事がウリです。私も趣味のホームページを運営していたときは、ロリポップを使っていました。
信頼性ならCPI
KDDIグループが運営しているレンタルサーバー会社。知名度、信頼性は業界の中では高いです。
その代り、同じ性能でも他のレンタルサーバーに比べて値段は高めです。
公式サイト「CPI」
いろんなプランの中から選ぶなら「さくらインターネット」
さくらインターネットも、レンタルサーバー会社の中では老舗で国内でも大きなシェアを誇っています。
さくらインターネットは、共有レンタルサーバーから、専用レンタルサーバー、VPS、今はやりのクラウドまで、いろんなプランを取り揃えています。
おそらく、最初は小さく初めて、少しずつバージョンアップをしたい場合などは、移行がしやすいかも知れません。
公式サイト「さくらのレンタルサーバ」
レンタルサーバー選びは会社だけじゃなく、種類でも考える
レンタルサーバーの会社も沢山ありますが、レンタルサーバーには種類もあります。
同じ会社の中でも、複数のプランを提供している為、それも理解して、最適なレンタルサーバーを選ぶ必要があります。
下記のページでは、そういった事も簡単に紹介していますので、興味があればご覧ください。
以上「ワードプレスを始める方のお勧めのレンタルサーバー」の紹介でした。